なおじ総本店で肉そばを食べました 950円 こってりとしたラーメンが食べたいと思い、どこがいいものかと考えて、久しぶりになおじ総本店へ行ってみようと思いつきました。経営が変わった総本店も、そろそろ以前とは別の独自の方向が出ているかなぁという事も少しきになりましたので。 入り口には営業時間が変わったとの張り紙がありました。少しくたびれた感じだったので、変わってから少し時間が経っているのでしょう。食べログに書いてるものと同じようだったので、しっかりと反映されるのはありがたいところです。食べログでなくてもいいですが、営業時間や定休日など確実な情報がどこかで手に入るようにしてもらいたいものです。
さて、何を食べようかとメニューをめくると以前とそれほど変わっていないことがわかります。冷たいラーメンに新しく始まったというワンタンメンくらいで、あとは背脂と煮干しのラーメンと肉そば、なおじろう。その他には台湾まぜそばがありました。どうやらラーメンの方向は旧なおじと同じ方向のようです。
こってりしたものを求めていたので肉そばを注文。大盛り無料ということなので大盛りにしてもらいました。以前は大盛り無料とデカデカと書いてあったような気がしますが、それがなく大盛り無料だとは気が付きませんでした。この辺は方向転換かもしれません。他に方向転換らしいものがあるとしたら、水がやかんではなくて、ちゃんとしたピッチャーに入っていたことでしょうか。やかんの時は結露でびしょびしょの割に中の水はぬるかったけど、ピッチャーに入った水は冷たい状態を保っていました。
というわけでラーメン登場。
卵黄、肉、玉ねぎ、ねぎ、付属のごはん。
麺は他のメニューと共用のものと思われる固めの食感の太麺。ただ、この麺は上ずっているというかスープと合いません。存在感はありますが、それだけです。この辺は旧なおじの使い回しとインパクト重視という悪い所を引き継いでいるような気がします。恐らく太麺のメニューは全部同じ麺を使っているのではないかと思うのですが、そうだとすれば、どれにもピッタリくるものではないような気がします。インパクト重視の麺を使い回すせいで、一体感がない落ち着かないラーメンになっているのでしょう。
具の量は多く満足感があるので、麺はもったいない気がします。旧なおじっぽいけれど。