新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

いっとうや3号店の中華そば むしゃで中華そば

笹口に出来た中華そばむしゃで中華そばを食べました。 680円。 笹口のパチンコ屋玉三郎の敷地内に出来たいっとうや系列の3店目。24日のオープンに先駆けて21日からプレオープンしているようです。プレオープン中は11時から品切れまで。 メニューは中華そば680円、肉そば880円、つけめん780円、肉つけめん980円の4種類で、中華そば、肉そばは大盛りなしで、つけ麺は大盛り無料。他にプレオープン期間中はライス無料。 店内はスタバがラーメン屋になったかのような感じで、カウンターが8席くらい、テーブル席が5つ。ラーメン屋としてはゆったりとした作りになっています。 お店の人はいっとうやかまっくうしゃから来ているのでしょう、全く慌てた感じがなくプレオープン期間であることを感じさせません。 とりあえず中華そばを注文。 近隣はラーメン激戦区になり、線路側からむしゃ、麺や武蔵、だるま食堂。周辺はマンションも多いですが、こうもラーメン屋がかたまるとは思ってもいなかったでしょう。 大戸屋をやめてだるま食堂にしたくらいなので、混んでいる紫鳥線まで出るから ファミレスのような需要は少ないのでしょうか? というわけでラーメン登場。 G0073129 薄切りの豚肉、挽肉の餡、メンマ、ナルト、海苔、ネギ。 薄切りの豚肉にはあまり味がついていませんが、挽肉の方はしっかりと味がついています。生姜が効いた甘辛い感じで、この餡のせいなのか元々タレがそうなのかスープはかなり甘め。スープは鰹節と豚骨でしょうか、しっかりと油が浮いているのでアッサリではありませんが、甘みを除けばすっきりとしているのでコッテリというわけでもなく。甘みを強く感じるので好き嫌いはかなりハッキリと分かれそうです。 麺はいっとうやのつけ麺の麺に似たツルツルシコシコの食感で、もうちょっと細めにしたような平打気味の少し縮れ。 メンマは三角錐状のものをぶつ切りにしたような感じで、ごま油がまぶしてあるのでしょうか。いっとうや、まっくうしゃの食べにくいメンマと比べるとずっといいです。 ラーメンは特別美味しいということもなく、挽肉や薄切り肉の意図もよくわからず、内装とも不釣り合いの謎ラーメンですが、まっくうしゃも繁盛店になったので、ここも繁盛するのでしょう。