真玄でド煮干三年熟成醤油らぁ麺を食べました。 700円。 真玄のKomachiコラボ?のラーメンがド煮干醤油ラーメンです。 Komachiを買っていないで他にどんなのがあるのか、いまいちわかりません。 関屋の福来亭に行った時、Komachiがあったのでペラペラめくったのですが、さっぱり覚えていません。 券売機で食券を買い、カウンターに座ります。 周りは老若男女、玄ニ郎という感じです。 これなら、人が入りそうな立地で玄二郎専門のお店を出してもおかしくないくらいです。
[adsense]
ド煮干のラーメンですが、いつものように薀蓄的なことが書いた紙が貼ってあるのですが、よく読んでいません。
「煮干だけ」とか、「無化調」とか、「胡椒」という文字があったような気がします。
ということで、先の客の玄二郎を追い越してラーメン登場。
海苔、ネギ、チャーシュー、メンマ、丸麩、味玉半分、煮干、黒胡椒。
最初から胡椒がかかっている点が来味にしては珍しいでしょうか。
麺は醤油らぁ麺などと同じだと思います。
スープはドがつきますが、ガツンとくる煮干ではなくて、ドーンと長く響くような煮干です。
臭みも苦味もエグみなど、何か一つだけガツンと強くなっているわけではなくて、バランスがとれています。
悪く言えばのっぺりとしたスープなので、それを嫌って最初から胡椒をかけているのでしょう。
油でアクセントを作るという手もあると思いますが、油は全然載っていないように感じました。
案外柔らかい小さい煮干は苦味があり、煮干っぽさを強調する味変にはいいアイデアです。
よく言えば意欲的、悪く言えば未完成。
完成度を高める手段は色々引き出しをもっているはずなので、意欲的と言うべきでしょう。