どんぶりブッチャーでぽんじり丼を食べました。 500円。 バスセンターの立ち食いそばの横にあるどんぶりブッチャーです。 相変わらず立ち食いそばと比べると客がほぼいません。 今回食べ終わるまでに他の客は3人でしたが、立ち食いそばの方はいつ見ても3人くらい待っている、そんな感じ。 どんぶりブッチャーは幾つかメニューがあり、食べていないのはカルビ丼とぽんじり丼。
[adsense]
カルビ丼は580円と、ここで一番高いのでやめてぽんじり丼にしました。
ぽんじりは脂の塊みたいであまり好きじゃないのですが、試してみることも大切です。
食券を渡すと鍋振りが始まります。他のメニューと比べると鍋振りの時間が長い気がします。
鍋を使って温めるだけかと思っていましたが、ちゃんと調理しているようです。
というわけで丼登場。
表面がカリカリになったぽんじりと玉ねぎ、上からネギとゴマ。
味付けは味噌です。
ぶた塩は単にしょっぱかったのですが、ぼんじり丼の味噌は甘みがあるので、しょっぱさは気になりません。
ただ濃いめの味付けです。
それでもテーブルの上にある丼のタレをガンガンかけている人もいるので、丼なら濃い味付けが普通なのかもしれません。
カリカリになったぽんじりは思ったよりも脂っこくなく食べやすいです。
味噌ダレとの相性もいいと思います。焼き鳥のぼんじりも塩じゃなくて、タレで食べた方がよさそうです。
このぼんじり丼、今のところどんぶりブッチャーのなかで一番好きです。
試してみるものです。
隣のカレーを2回食べたら、次はぶたスジかぼんじり丼でいいかなと思うくらいには美味しいです。
カレーが卑怯というか、美味しくないわけがなくて相手が悪い。