新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

もやしを800g、4袋使っているらしい大空のO-MEN

大空でo-menを食べました。 650円。 イエローのすぐ近くにありながら、二郎系をやっているという大空へ。 12時半でしたが満席。 券売機で食券を買って待つことに。 メニューにはちゃっちゃ系もあり気になりましたが、一番値段が高く、それなのにクーポンを使うと500円になるようなので、やめました。 そこで、モヤシを800g使っているという看板メニューのo-menに。

もやしが多すぎて大盛りかどうかわからない

スーパーに売っているモヤシが200gなので4袋に相当します。 大盛りと普通盛りのどちらも見た目が同じくらいにはモヤシが載っているため、「頼んだの普通盛りですよ」「これ普通盛りです」というやり取りも。 カウンターに座り作る様子を見ていると、茹でたモヤシを一度ボールにあけ、そこで味を付けてから丼の上に載せています。 モヤシの量が多いので、水っぽくならないように、予め味を付けるということなんでしょう。 少し待ってラーメン登場。

絶望的に大量のもやし

G0024362.JPG 大きい丼に山のようなモヤシ。 モヤシに味がついているので、全体的に茶色。 野菜から食べると太らないとよく聞きますので、モヤシを上から食べていきます。 モヤシはタレの他、ニンニクで味付けされていて、口の中はニンニクの刺激で満たされます。 ようやくたどり着いた麺は太めの縮れ。なんとなく味噌ラーメンに使われていそうな麺です。 あらかたモヤシを食べ、麺にたどり着く頃にはお腹一杯のせいか、これは果たして二郎系と言っていいのだろうか。また、二郎系を名乗るために必要な最小の構成要素はなんだろう?とか考えながら食べました。 モヤシとニンニクと太麺が最低限の要素であれば、これは満たしています。 さらに、量が多くて安い、という特徴も踏まえています。 であれば、o-menも二郎系と言っていいのかもしれません。 [adsense]

店舗情報

大空 新潟市西区大野173-1

営業時間

10時~14時、17時~21時

定休日

水曜