新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

重すぎず、嵩張らず、新潟のお土産は何がいいのか悩む

日本酒は重い気がする

県外から来た人に新潟のお土産を渡したい時、悩みます。 新潟のイメージといえば日本酒。 お酒が好きな方にはお酒でいいかなぁと思うのですが、結構重いですよね。 4合瓶でも1キロ近くあります。 最近流行りの麹。新潟は発酵食品を案外沢山作っているということで、行政は麹だけでなく色々アピールしています。 古町糀製造所の神社エールとかもいいのですが、やっぱり瓶で重い。 お中元・お歳暮なら配送してくれるから、いいのですが、お土産として持って帰るような時は少し悩みます。 重くても大丈夫だろう、という方にはいいけれど。

軽くても嵩張るのは気が引ける

では、軽かったらいいのかというと、軽いと嵩張るのが世の常。 特に新潟の場合、米菓。詰め合わせなんて箱ばっかりで中身は少し、なんてのは減りましたが、嵩張る傾向はあります。 サラダホープの箱なんて本当に嵩張る。 自分ならと考えると、少し重いよりも嵩張る方が動きにくくて大変なので、考えてしまいます。 [adsense]

冷蔵品だったり日持ちがしなかったり

重さもほどほどで嵩張らないものは何かないかと考え、先日しょこら亭へ行きましたが冷蔵品が中心。 チョコレートなのでしょうがないけれど。 笹だんごもいいですが、硬くなってしまわないか心配。最近の笹だんごは以前とは違って硬くなりにくいけど。 ティラミス大福なんか食べて欲しいけど、お土産には向いていません。 笹飴とか大手饅頭は薀蓄があっていいけど、新潟市にたぶん売っていない。

それでも良さそうなのは

マツヤのロシアチョコレートは自分では食べたことがないですが、渡すと喜ばれるし、美味しいという話も聞いたことがあります。新潟駅からも遠くないので、お土産向きです。 あとは、ググって知りましたが引き出物とかによく入っているプラリネケーキって全国的なものではないようです。 そのせいか菜花亭も作っています。これも悪くないかもしれません。

プラリネケーキ【新潟オリジナル】02P01Nov14【RCP】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_名入れ】(スイーツ お菓子 プレゼントお土産 手土産 お取り寄せ ギフト チョコ 誕生日 焼き菓子 菓子折り 贈り物 喜ばれる 内祝い 結婚祝い スウィーツ グルメ クリスマス お歳暮 お年賀 冬ギフト

価格:1,550円
(2014/11/14 11:38時点)
感想(47件)

色々考えると、東京駅に売っているのはちょうどいい具合に出来ているなぁと思います。 重くもなく、大きくもなく、日持ちがしそうなものが沢山あります。 新潟もああいうの作ればいいのに。