新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

漢×2(カンツー)はお店の名前からは想像できない綺麗なラーメン

漢×2で鶏白湯塩ラーメンを食べました。 680円。 新潟駅の万代口を出て左側に進むと八があり、さらに進むと200円のカレー屋があり、さらに進むとセブン-イレブンの斜め向かいに白い外壁のお店、漢×2があります。 西区の天下一品の近くにある漢の2号店です。 駅南側から踏切を渡って来たのですが、その日は付近で事故がありぐにゃっと曲がった自転車の周りに警察官と運転手なのか、自転車に乗っていた人なのか、わちゃわちゃやっていました。 一方でお店の方は中がどんな感じなのか伺えないので、なんとなく静かそうで入りにくい。

靴を脱ぐラーメン店

入り口を開けると玄関のようになっていて、靴を脱ぐタイプのラーメン屋でした。 たぶん居酒屋の居抜きでそのままなのでしょう。 女性を食事に誘う際は、靴を脱ぐお店は事前にその旨を知らせておいた方がいいそうです。 私は男ですが、穴の空いた靴下じゃないか心配なので、私も事前に知っておきたいです。

意外にもメニューは豊富

メニューは鶏白湯ばかりですが、意外にバリエーションがあります。 鶏白湯、鶏白湯生姜、鶏金湯、いずれも塩と醤油があり。鶏白湯味噌、麻婆麺、鶏白湯担々麺。 トッピングには鶏肉だんご、ねぎ、高菜がいずれも100円。大盛りも100円。ごはんは150円。 G0025534 麺類の他にも麻婆丼、海老あんかけチャーハン、肉あんかけチャーハンなどのご飯ものもあります。 迷った時は一番上の法則から、一番上の基本と思われる鶏白湯塩ラーメンを注文。 ジョッキで出てきた水を飲んでいるとラーメン登場。

綺麗なラーメン

G0025535 鶏チャーシュー、鶏団子、ネギ、キクラゲ?、謎の緑の葉っぱ。 綺麗な外観です。なんとなくワイルドというか昔っぽいラーメンを想像していたので意外です。 麺は細めで、よくありそうなやつ。 スープは鶏白湯の中では軽いかんじですが、しっかりとした鶏味。 スープはネギがよくあいます。 緑の葉っぱはほんの少し苦味があるけど、葉物野菜特有の灰汁っぽいえぐみはないし、見た目も鮮やかで、なかなか優れものだと思います。 三吉屋、茉莉蔵に加え、浦咲、八、しゃがら、駅近くのラーメン屋に色々な種類のお店が増えているのは嬉しいです。 靴を脱ぐのは心理的な壁を感じますが、チャーハンも食べてみたいです。 [adsense]

店舗情報

営業

11時30分~14時30分、17時30分~0時

定休日

水曜