新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

なぜパスタ?パスタ古町(こまち)は漫画関連施設だった

パスタ古町で明太子・塩を食べました。 650円。 パスタ古町は西堀の六番町と五番町の交差点のところに出来たお店で、しばらく空いていましたが、以前はHEXという服屋でした。 G0025798 ちなみに、読みは「パスタこまち」です。「パスタふるまち」ではありません紛らわしい名前です。 食券制で、お冷などはセルフサービス。

メニュー

メニューは醤油系と塩系の二種類が基本で、そこに梅、明太子がトッピングされたもの、ザーサイが使われたもの、ナポリタンがあります。 G0025796 基本の醤油が「コマチ」という名前で500円、塩は「ダンゴロー」で550円。 ナポリタンは600円。 基本が300gで大盛りが400gで100円増し、特盛りが500gで200円増し、超特盛りが700gで400円増し。

カウンターのお店

店内は窓に沿ってカウンター席が並び、二人がけのテーブルが一つだけ。 新潟市マンガ・アニメ情報館の関連施設として出来たそうですが、店内の中心部分は広々と空いているのは、これから何かイベントをやるためでしょうか? 今のところマンガに関連しそうなのは、ところどころにフィギアが置いてあることと、音楽だけです。 今後はマンガに出てくるメニューの再現など期待したいところです。 本がないならブログをお読みのようなレシピ再現ブログなどを見ていると、結構美味しそうで食べてみたい、作りたいものがあります。

マンガ食堂
マンガ食堂
posted with amazlet at 15.02.21
梅本 ゆうこ
リトル・モア
売り上げランキング: 164,746

実食!

というわけで、パスタ登場。 G0025797 普通盛りで麺の量が300gというので、結構な量かと思って身構えていましたが、パスタ界では300gというのは案外普通な見た目の量です。 ラーメン界は普通盛りが180g前後、大盛りが240g前後で、300gというとひと目で麺が多いとわかる量です。 中心には明太子と刻み海苔、小さいエビ、こまつな、ネギ、焦がした唐辛子も入っています。 いわゆる和風パスタで、ニンニクは効いていないのでお昼でも大丈夫でしょう。 味は特に感じ入るものはありませんが、近くのミートソースさとうと比べるとインパクトにかけるというか、面白みにかけるというか。 刻み海苔でハートを描くとか、メイド喫茶みたいになってもいいのではないかと思います。 (ちなみに、お店の方は男性でした) 新潟市の税金が多少は使われているかもしれないので、気になる方はどんどん文句を言ったらいいかと思います。 量は特に多くもないと思ったのですが、食べ終わると結構お腹にずっしりと残ります。 同じ麺類でもラーメンとはちょっと違うようです。

店鋪情報

パスタ古町 :新潟市中央区西堀前通5番町764番地 伊藤ビル2F

営業時間

11時~20時

定休日

不定休