風天で焦がししょうゆラーメンを食べました。 大盛りで650円+10円 亀田駅近くの風天へ行きました。駐車場はそんなに車がないので空いているのかなぁと思ったら、混んでいました。 名前を書いて、食券を買って、用意されている椅子に座って待ちます。
食券を買ってから迷う
たくさんメニューがあり迷うのですが、迷った結果、基本のラーメンに。
券売機に沢山ボタンが並んでも頭のなかに入ってこないのは年のせいでしょうか?
上の写真は店内のメニューですが、待っている場所には色々なメニューの写真があり、麻婆麺がよかったかな?前回食べたまぜそばがよかったかな?と食券を買ってからの方がメニューが頭に入ってきます。
迷っていると店内に通され着席。
追加の注文はないか聞かれましたが、まさか麻婆麺を追加するわけもなく、ラーメンの登場を待ちます。
店内にもメニューがあり、わかりやすく分類されています。
ラーメン、つけ麺、まぜそばが基本で、辛いつけ麺やエビつけ麺の派生があり、ラーメンから麻婆麺が派生していることがわかります。
というわけで、系統的にメニューを把握するとラーメン登場。
焦がした醤油よりも節が印象的
大盛りのためか大ぶりな丼には、大きめなチャーシュー、味玉半分、ネギ、穂先メンマ、茎ワカメ?魚粉。
麺は太めでモチモチとした食感は珍しい気がします。うどんのようなモチモチさとは違う、中華麺らしさが残るモチモチさは好みが分かれそうですが、他とは違う食感で勝負するのは
スープは節系が強く、また多くはありませんが油をしっかりと効かせています。
節系と油は相性がいいです。
魚粉っぽいスープですが、ザラザラした感じがないのはいいと思います。
ラーメンでもつけ麺でも、麺をすすって食べるからこそ美味しいと思っているので、すすった食感を悪くするような魚粉のザラザラは好きじゃないのです。
モヤシが載っていないせいか、具だくさんな感じではありませんが、ひと通りの具が載っているし、大盛り10円、特盛り20円増しというのはありがたい。
今度は券売機でよく考えて選びたいと思います。