麺や我駆で特濃ラーメンを食べました。 850円。 西区の天下一品の向かいに出来た麺や我駆にきました。 近くには別のラーメン屋もでき、バイパスを降りてから海方面へ向かう道はラーメン店が沢山ある通りになりました。 お店についたのは12時少し手前。止めにくい駐車場ではないのですが、入りにくいし出にくいので空いているかと思いきや、お店を出る頃にはテーブル席は全部埋まっていました。
メニューは大舎厘風?
だるまや系列からの独立であることは知っていたので、店名から我聞みたいなメニューなのかな?と思っていたら、違いました。
つけ麺がメニューの最初に位置しています。他にはラーメンに特濃ラーメンというものもあります。
このことから大舎厘みたいなラーメンのような気がします。
つけ麺よりもラーメンが食べたかったので特濃ラーメンを注文。
大舎厘からの独立だとしても、見たことがない人ばかりなので違うお店出身で、メニューは大舎厘なのでしょうか?なんともややこしい。
ということでラーメン登場。
麺は孔明風?
チャーシューが3枚に長細く切られた白いネギ、青いネギ、味玉半分にメンマ、乾いた何かが載っています。
たまるやの乾いた何かは乾燥させた生姜ですが、こちらはなんなのかわかりません。
モヤシで嵩を増すわけでもないのに具だくさんです。
麺は太麺かと思いきや、中太。孔明みたいな食感の麺です。
メニューを見ると、普通のらーめんはかつお、煮干し、昆布をベースと書いてありますが、こちらは豚骨と鶏ガラの動物系をベースにしているのでしょう、向かいの天下一品には全然届きませんが、ドロっと感のある動物系が濃いスープです。
油は効かせていないのでスープの熱々感がものたりないですが、脂がしっかりと分散しているであろう乳化したスープは喉にどっしりときます。
見た目は大舎厘とも違いますし、麺は孔明っぽい気がしますが孔明のラーメンとも違うし、もしかしたら、やっぱり店名の我聞風のメニューなんでしょうか?
たぶん、つけ麺も同じ麺だと思うのですが、そっちもちょっと気になります。