新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

4月中頃、新大生がいないのかイエローは空いていた

イエローで並豚を食べました。 800円。 イエローで食べたい!というほどでもなかったのですが、新大前周辺にくると来てしまいます。 お店に入ったのは12時半ころ。混んでいるかなぁとおもいましたが、席は空いていました。 新大はまだ始まっていないのか、始まっているけど、きちんと授業にでているのか。理由はわかりませんが、学生っぽい客がほとんどいませんでした。 並でも十分なんですが、並豚の食券を購入。 お店に入ると愛想のいい女性が券売機横までやってくるので食券を渡し、コップを取りカウンターに着席。 男は度胸、女は愛嬌なんていいましたが、今ではポリティカルコレクトネス的正しくない、とか言われそうです。 でも愛嬌のいい女性の方が好きですよね。 というわけでラーメン登場。 G0026698 いわゆるコールは野菜ニンニク。 今日は学生さんが少ないのか野菜コールはほとんどなく、そのせいで野菜が余っているわけではないと思いますが、何だか野菜の量が多い気が。 たいてい、ニンニクのみなで、久々の野菜マシに日和っているだけかもしれません。 とりあえず、上から食べて行くことを自分に課しているので、上の野菜から食べて行きます。 とは言っても、一番上のニンニクは野菜の麓までレンゲで移動です。 野菜をあらかた食べてしまってからは麺と豚に。 麺はなんだか固い気がします。そのせいか、啜るときにスープが跳ねて顔についたり。 豚はちょっと脂身が多めでしたが、脂の抜けた脂身の食感は結構好きです。沢山は食べられませんが。 思ったよりも多い野菜でお腹がいっぱいになりました。 食後、口の中にこびりつくような化調の旨味とニンニクの風味は満足感を持続させ、また食べたいと思わせるのかもしれません。