新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

まっくうしゃのローストビーフ丼を定番メニューにしてほしい

まっくうしゃで醤油とローストビーフ丼を食べました。 680円+100円。 その日は暑い日でラジオでは午前中既に25度を超えた夏日となったのは高田、長岡、などを挙げていました。 こんな日は冷たい麺を食べたい、冷たい麺あるかな?と考えながらお店に入りました。 いつものことですが、まっくうしゃは入ろうとすると入り口のドアをお店の人が開けてくれます。 ラーメン屋の入り口くらい自分で開けられるのですが、開けてもらって悪い気はしませんし、お店側も客を意図した席に案内しやすいのでしょう。 一人なのでカウンターに座ると、それらしいメニューは見当たらないのでどうやら冷たい麺はまだないようです。しかし、100円の丼メニューが目に止まりました。 数量限定100円のミニ丼はローストビーフ丼です。以前はいっとうやと同じ炊き込みチャーシュー丼だったと思いますが、それは余り気にとめませんでしたが、ローストビーフ丼は気になります。 そこで、久しぶりの醤油とローストビーフ丼を注文。 つけ麺だと量、カロリーが多すぎると思ったので醤油にしました。 東京辺りでは山盛りのローストビーフが載った丼が千円くらいで食べられるようで、一度食べてみたいのです。 ホテルの食べ放題なんかだと、ローストビーフをいちいち切ってサーブしてくれますが、そういうのじゃなくて、どかっとしたローストビーフを沢山食べてみたいです。 100円ですので、今回はそういう感じではないと思いますが。 というわけでラーメン登場。 G0027131 やや嵩高い丼に濁った醤油色のスープ。ネギ、厚めの巻きバラチャーシュー、味玉半分。海苔の上には柚子の皮。 ローストビーフ丼はローストビーフが二枚、ご飯の上に載っています。 つけ麺ばかりで久しぶりの醤油ですが、スープはつけ麺のようなザラザラするような食感がなく、脂でペタペタするわけでもなく、スルスルと食べられます。 具も沢山ですし、納得の一杯です。 さてローストビーフ丼です。 G0027132 ローストビーフが2枚とかいわれ大根。 薄いローストビーフの両端を箸で押すようにご飯を巻き込み食べてみます。 ニンニクとタマネギっぽいソースがローストビーフにもご飯にもあいます。 ご飯はやや硬めの炊き上がりですが、それがローストビーフに合うような気がします。 お値段10倍でいいので、ローストビーフ10倍、ご飯3倍くらいなら普通に人気店になると思います。 ていうか食べたい。