新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

お~やの超限定メニューは肉三昧

お〜やで鶏三昧を食べました。920円。 限定の冷たい麺を食べようかと思い、お〜やに来ましたが、券売機の隣のボタンが気になりました。 一日二食限定、鶏三昧。 二食とか少なすぎだろう!と思ったけど、何か理由があるのでしょう。どんな理由で二食限定なのか、食べて確認しなくては。 ということで、そのボタンを押しました。 久しぶりのお〜やですが、だんだんと張り紙が増えている気がします。 メニューが増えているからですが、まったくメニューが把握出来ていません。 そしてランチはご飯が無料、ご飯ものメニューは100円引きになっていました。 茶漬けは250円が150円に。ラーメン茶漬けはずっと食べていませんでしたが、150円ならまた今度食べたいです。 というわけでラーメン登場。 G0068704 鶏つくねが二つ、ぶ厚い鶏チャーシュー、もも肉のぶつ切り、味玉半分、メンマ、カイワレ。 麺やスープはたぶん濃厚と同じもの。いわゆる鶏白湯ですが、醤油ダレの色が付き、鶏油(鴨脂)で少しペタペタとしています。 つくねは生姜風味で軟骨?で食感を出しています。鶏チャーシューは普通の濃厚よりも厚く切られています。ぶつ切りになったもも肉は食感がよく、量も多いのでご飯の上に移動させたいところです。 鶏三昧とは鶏肉三昧の略だったようです。そして、一日二食限定の理由は割安だからでしょう。 しばらく鶏肉はいいな、って思うくらい載っていました。 鶏白湯が続いたので、しばらくは色々な鶏白湯を食べたいと思います。