新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

新しい麺や来味で夏限定の冷たい麺

麺や来味で冷製鶏塩らぁ麺の大盛りを食べました。 750円+50円(税別) 弁天通り?に出来た麺や来味にきました。孔明の斜め向かい、少し亀田側にできました。開店してから何度か通りかかっていますが、食べるタイミングではなかったので今回が初。 どうやら本当に二郎が新潟に出来る!と湧いた翌日なので来二郎でもいいですが、汗びっしょりなので冷たい麺を食べることに。 メニューは限定を含め東区のお店と同じようです。冷たいメニューは去年、一昨年とほとんどが定番という感じです。 G0069395 キャビアが載ったラーメンが気になりますが、鶏ラーメン修行中の身なので今回は冷製鶏塩らぁ麺を注文。他の冷たい麺は大盛り無料ですが、これは50円増し。 店内は窓側がテーブル席、カウンターは6席くらい。なんとなく狭く感じます。席が狭いというわけではなくて、むしろカウンター席の一人分の幅は広く感じますが店内がぎゅっと詰まっているというか。 天井が低いわけでもありませんし、道路側はガラス張りにも関わらず。不思議です。 というわけでラーメン登場。 G0069396 チャーシューの上に辛そうな挽肉、その上に大葉。メンマ、小松菜、麩、ゴマ、氷。 麺は細麺でしめられているのでかなり強い食感。 スープは透明な黄色いスープ。冷たいのでペタペタするわけでなくスッキリとしていますが、スープだけ飲んでみると少しとろみがあります。麺をすすると感じない程度のとろみです。 大葉はよくあうので、もう少し量があると嬉しいです。 冷たい麺にはありがちですが、後半少し飽きてきます。スープが飽きるというよりも、麺の食感に飽きてきます。 この辺は麺を冷たいメニューと共用するせいでしょうか。 普通のラーメンは麺が柔らかくなってくるからいいのでしょうか。冷たい麺は大盛りじゃない方が良かったかもしれません。 ちなみに挽肉は辛くなくて、麸がサクサクでした。麸がサクサクなのは今回が初めてだった気が。