新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

宿願のら麺のりダーでつけ麺と割ごはん。

ら麺のりダーでつけ麺と岩のりライス割を食べました。 750円+50円。 東区はあまり縁がないので東区のお店で食べることが少なく、一度くらいは食べてみたいお店がいくつかありますが、かといってわざわざ食べに行こうとも思わず。ら麺のりダーもそんなお店でした。 大きなビュッフェの敷地?の端にある黄色いお店です。 土曜のお昼ということで混んでいましたが無事に着席。食べ終わる頃は5人くらい待っていました。 大舎厘からの独立ということでつけ麺を普通盛りで注文。大盛りは100円増し、特盛りは200円増し。 G0069562 岩のりライス割は後から注文しましたが、一緒に持ってくるか食べ終わってからか聞かれました。 お店の中をみていると、つけ麺を食べ終わる客を見つけると店員が割りスープの入ったポットを持って声をかけています。食べ終わる頃を見計らってそば湯を持ってくる蕎麦屋は珍しくありませんが、積極的に割りスープを持ってくるラーメン屋は初めてです。 ラーメン屋の接客は必要以上に丁寧な気がしますが、つけ麺の割りスープに関しては蕎麦屋の方が親切なのかもしれません。 他のテーブルもつけ麺などが中心なのでしょう、ちょっと待ってつけ麺登場。 G0069563 普通盛りですが案外量がしっかりとあります。 つけダレには海苔とそれに載った魚粉、角切りチャーシュー、味玉半分、メンマ、ネギ。 麺はよくある感じのやつですが、長さが丁度よく食べやすい。 つけダレもよくある感じのやつですが、粘度はそれほどでもなくサラサラ。そして、なんとなく刺激のある味。辛いというわけじゃないし、コショウでもないと思いますが少しピリピリときます。 で、このピリピリした感じがご飯とあいません。 つけ麺のご飯割というとジャッキーを懐かしく思い出すわけですが、ジャッキーと比べると厳しい。お〜やの茶漬けと比べても厳しい。 正直、ちょっと期待はずれでした。