さんぽう亭でこってり中華を食べました。
734円。
7月末にメニューが変わったさんぽう亭です。
新しいメニューには鶏白湯が数量限定で出来たのですが、最近は鶏修行もさぼっていたこともあり、スルー。こってり中華を注文。
平日のお昼だったのでサービスライスも付けてもらいました。
なんとなく、こってりとしたラーメンが食べたいと思い、前日は福来亭で萌やしラーメンを食べたのですが、食べたいこってりとはなんか違う気がして、モヤモヤとしていたので、こってり中華に。
こってりにも色々あると思いますが、油がしっかりしたものを欲しているのです。油で甘いくらいのものを。
メニューだけでなく店員の制服も変わり、白ベースのものになっています。白だと汚れが目立ちそうですが、どうなんでしょう。
スタバの人から聞きましたが、白だとすぐにコーヒーのシミが出来て大変だから黒を着ることが多いと。
制服は支給だったり、買取だったり、会社によって違いますが、買取だと汚れが目立つ制服は大変そうです。
というわけでラーメン登場。
背脂、玉ねぎ、長ネギも少し、小松菜?、メンマ、チャーシュー。
背脂と玉ねぎで丼表面は白っぽくなっていて、雰囲気はしっかりしています。
また、浮かぶ油もジジババの多いチェーン店なのに大丈夫?と思うくらい。
スープは醤油の酸味と油のスモーキーさが合わさって、まずまず。
前日に福来亭で食べたせいか、麺は少し物足りない食感と量ですが、変更前よりは良くなったと思います。
青菜は箸休めにちょうどよく、チャーシューは薄く物足りないけど、こんなものでしょう。
麺やスープ、タレなどは他のメニューと共用しているのだと思いますが、こんな中華をだすお店がありそう、と思うくらいには全体的にまとまっていると思います。
油も多く、新潟市辺りで簡単に油補給するには悪くないと思います。