新潟でのことブログ

ラーメンは食べ物

久しぶりの大舎厘は混んでいた

大舎厘でつけ麺大盛りを食べました。 750円+100円。 久しぶりに亀田の大舎厘に来ました。この系統のつけ麺は燈花ばかりで、すっかり足が遠ざかっていました。 前を通ると結構沢山車が止まっているのは見てわかっていましたが、実際にこの日も客の入りはなかなか。 11時20分頃に入って、既に8割近くの席が埋まっていました。 久しぶりなので、多分このお店の基本、つけ麺を大盛りで注文。 麺の量が書いてありませんが、どのくらいなのでしょう。燈花は240g、320g、400gまで無料ですが、こちらは100円まし。 となると、400gくらい欲しいところですが、知らずに頼むには400gはちょっと多過ぎる気がします。 待っていると席は満席に、さらに数人の待ちが出ました。ずいぶん繁盛しているようです。 というわけで、つけ麺登場。 G0070645 気になっていた麺の量ですが、見た目でわかるくらい量が多い。 食べた感じは400gはありそうです。 つけダレにはネギ、チャーシュー、海苔とその上に魚粉、味玉半分。 つけダレは濃厚つけ麺の名の通り、よくある濃厚なやつです。 中には酸味が強くしているお店もありますが、出っ張りが少ないバランスのいいタイプ。 麺はねじれ方に立体感があり、よく絡みます。 麺もつけダレも、ちゃんと出来ていて面白くはないかもしれませんが、完成度は高いつけ麺だと思います。