真玄から中華そば来味に店名が変わったので食べてきました。 ラーチャン850円。 原点、中華の来味への回帰は何が理由なのかわかりませんが、既に浸透した店名を使うのは悪くないと思います。 メニューはにぼしラーメン600円、チャーシューメン800円、つけめん700円、ラーチャン850円。 ラーメンの大盛りは50円増しで、チャーハンの単品、つけめんとチャーハンのセットはありません。 お店の人は真玄の頃の方が3人、それに来味の大将。 作る様子を見ているとチャーハンを作ってからラーメンを作ると決めているようです。厨房に二人いるなら仲良く一緒に作ればいいのに、頑なにチャーハンを作ってからラーメンを作っているので、落ち着いたら厨房は一人で回すのでしょう。 チャーハンよりも先にラーメンを食べ始めたいですが、細麺のラーメンよりもチャーハンを作る方が時間がかかるからチャーハンが先なのでしょう。 というわけで、先にチャーハン登場。
具は玉子、ネギ、細かいチャーシュー、脇に紅ショウガとシンプルなもの。 米粒は割と短めで横幅がある、見かけない米粒。最近の品種はやたらと粘り気が強くてチャーハンに向かなそうですが、こういう米粒はチャーハン向きなのでしょう。 味付けは塩っぱくはありませんが、薄味という感じではなく、しっかりとしています。 来味の大将が作るチャーハンは職人技というような感じではありませんが、お店味です。 チャーハンを半分食べるか食べないかの頃にラーメン登場。
澄んだスープにチャーシュー、メンマ、ネギ、とこちらもシンプル。 スープは以前の東堀来味に近く、あれのエグミが弱くした感じ。 にぼしラーメンと表記するくらいだから、煮干しを強調するのかとおもいましたが、この位だと魚介がダメな人も誰でも食べやすいかもしれません。 私は以前の東堀来味みたいなのが食べたいですが。あと、限定でやっていた味噌も。
近くのだるまやでは平日限定でチャーハンセットが800円、風天もあります、新店もあります。
店名に来味を使うからには、あっさり撤退も出来ないと思います。ランチ激戦区な感じがするこの周辺で定着するでしょうか。